エコノメソッドスクール 2025-2026シーズン特待生・準特待生発表!

エコノメソッドスクールは、トップレベルのサッカー選手の中で最も大きな差が生まれるとされる「周りを見ること」「プレー判断」を選手評価の最重要基準としています。この独自の評価基準により、同世代のトップレベルである選手を特待生、顕著に優れている選手を準特待生として選出しています。
今年度も、インテリジェンス溢れる1名の特待生・4名の準特待生を選出しました!スペイン人コーチからのコメントと共にご紹介します。
関東スクール 特待生

相良 佳世 選手
調布校 アレビンクラス
調布校 アレビンクラス
佳世選手は高い身体能力を持ち、相手からの強いプレッシャーを受けてもバランスを崩さず正確にボールを扱うことができる選手です。強度の高いプレーを継続してできる一方で、状況によって自分のポジションやプレーの判断を変えられる賢さを持っています。この身体能力と賢さを両方兼ね備えているところが同世代の選手の中でも特に秀でており、引き続き磨いていくことでトップレベルでプレーできる可能性を秘めているため、特待生に選出しました。
関東スクール 準特待生

相楽 佳世 選手
新横浜校 インファンティルクラス
新横浜校 インファンティルクラス
祐蒼選手は、相手からボールを絶対に奪われない高いキープ力を持っている選手です。細かいタッチでボールを扱うテクニックに加え「周りを見て正しいプレーを素早く判断する」部分が同年代の選手と比べて傑出しています。ボールを持ってから迷う時間がなくプレースピードがとても速いため、相手から強いプレスを受ける難しい場面でもキープやパスを使い分けて決してボールを失いません。今後の活躍が大きく期待される選手です。
関西スクール 準特待生

近原 俊葵 選手
京都校 インファンティルクラス
京都校 インファンティルクラス
俊葵選手は、コントロールやパス・ドリブルといった技術を非常に高いレベルで行える選手です。それに加え、ボールを持っていない時に常に周りを見てどの選手にパスを出せば1番効果的か、どういうパスを出せばボールを受ける味方が有利になるかを非常に理解できています。また、相手から強いプレスを受けても慌てることなく、パスでの打開だけでなくドリブルでボールを運ぶなど、突出したテクニックと賢さを兼ね備えた選手です。

植野 剛 選手
京都校 インファンティルクラス
京都校 インファンティルクラス
剛選手は、足元の高い技術力を備えているだけでなく、常にハードワークをする選手でフィジカルで勝る相手にも全く臆することなく懐に入りボールを奪いに行くことができます。それに加え、常に周りの状況を見ながら2手3手先のプレーを読み、サポートの位置を工夫しボールをその場だけでなく、状況によってスペースでも受けることを高水準で判断し、突出したテクニックと賢さを兼ね備えた選手です。
エコノメソッドでは、トップレベルの選手の参加を随時募集しております!